![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (詳細については、お気軽に メールにてお気軽にお問い合わせください) |
![]() |
![]() |
![]() |
3才(幼稚園年少学齢)から5才の子どものピアノ準備コース。集中力はまだ短いけれど、想像力と全身での表現力が豊かな時期ですね。 積木やカード、クラフト、打楽器などを使ったアイデアいっぱいの活動で音楽の基礎を身につけながらピアノを弾く準備を整えます。 音の高さと名前、音符の種類、強弱、スタカートやレガート、五本の指、たくさんのこと、ピアノに向かう前に身体を使って表現してみましょう。 レッスン時間の一部にとりいれるピアノの時間が徐々に長くなっていきます。 (月謝制) |
初級から上級まで段階を追って小さな自信を積み重ねながら、美しく自分らしくピアノが弾けるための指導をていねいに行います。豊富な教材(曲集)から1人1人の生徒に合った曲を選びます。 ◇ ◇ ◇ 子どもたちの長い人生を豊かに彩る趣味にしていってほしいと願う保護者の方がほとんどですが、その中から自発的に専門を目指すようになった生徒たちもいます。 さまざまなタッチと動きのしくみ、脱力、ペダリングのコツ、色彩豊かな音色や豊かな歌い方など、本格的な演奏へのアプローチが初心者から自然にやさしく身につくようにしています。 ◇ ◇ ◇ ・聴音、楽典をとりいれた総合的なレッスン (←聴音教材リンク紹介) ・夏期に行われるアメリカ式のピアノ検定(Piano Teachers Music Guild)、 ・毎年一回の発表会では、クラシックソロレパートリーと好きな曲をお友達や家族と楽しくアンサンブルする2部制です。 (月謝制、一部予約制) |
![]() |
![]() |
超初心者から、昔やっていてリバイバルしたい方まで ピアノデビューは年齢不問です。 大人の方は、自分からに楽しみたい、学びたいという動機が はっきりしているので、子どもとは違ったアプローチで指導します。 レッスンを始めたみなさんが「ピアノレッスン」に抱いていたイメージより ずっと楽しく奥が深い、と言われますが、まずはドアを開いてみましょう。 自分なりのペースで、正しい練習方法で継続していくことで 、 ピアノを奏でるという新鮮な喜びをみつけてください。 (月謝制、予約制) |
ピアノ専攻、副科専攻志望の方には、楽曲を自分の力で解釈して演奏していくための基本のテクニックや知識を教えます。 受験課目の基礎として必要なソルフェージュレッスンのみの受講も可能です。 新曲視唱、コールユーブンゲン、楽典、聴音など、生徒1人ずつのレベルに合わせたマンツーマン指導です。(予約制) ◇ ◇ ◇ 海外の優れたピアノ演奏家や指導者のセミナーやレッスン受講のご紹介も随時行っています。 |
![]() |
>>>>>>